UQモバイルはクレカ払いでさらにお得に!節約派に選ばれる理由とは?

スマホ代、気がつくと毎月けっこうな出費になっていませんか?
私も以前は大手キャリアを使っていて、月々9,000円以上かかっていたのですが、UQモバイルに乗り換えたことで月額2,000円台にまで抑えることができました。

さらに、クレジットカード払いにすることで、支払い自体がポイントになるので、「スマホ代の節約+ポイントでWでお得」という状態に。
この記事では、UQモバイルの魅力とクレカ払いの節約テク、実際に使ってみた感想も交えて紹介していきます。


1. UQモバイルの特徴と料金プラン

UQモバイルは、KDDI(au)のサブブランド。
通信品質はauとほぼ同じで、昼休みや夕方でも安定した通信速度が魅力です。

🌟 料金プラン(コミコミプラン)例(2025年8月時点)

プラン名月額料金データ容量通話
ミニミニプラン2,365円4GB通話オプション別途
トクトクプラン3,465円15GB通話オプション別途
コミコミプラン3,278円20GB10分/回のかけ放題付き

※余ったデータは翌月に繰り越し可能、速度制限時も最大1Mbpsなど、使い勝手のよさが抜群です。


2. クレカ払いで得られるメリット(ポイント還元・管理のしやすさ)

UQモバイルの支払い方法は「口座振替」「クレジットカード」のどちらかが選べます。
私自身、クレジットカード払いにして以下のような恩恵を受けています。

✅ クレカ払いのメリット

  • ポイント還元:楽天カードなら1%還元=毎月30〜40ポイントが戻ってくる
  • 家計管理がラク:すべての支払いがカードにまとまるため、支出の把握がしやすい
  • 引き落とし漏れがない:口座残高の心配がなく、支払い遅延のリスクが減る

私は楽天カードで支払っていますが、PayPayカードやdカード GOLDなど、ポイント還元率が高いカードとの組み合わせもおすすめです。


3. 家族割や自宅セット割も紹介

UQモバイルは単身でも十分お得ですが、家族での利用や固定回線とのセット割を使うとさらに安くなります。

👪 家族割(くりこしプラン時代と同様に)

  • 家族2回線目以降:毎月▲550円割引

🏠 自宅セット割(インターネットコース)

  • 対象の光回線やauでんきとセットで、最大▲1,100円割引

我が家では「auひかり+UQモバイル×2回線」で使っており、
夫婦で年間2万円以上の節約につながっています。


4. どんな人におすすめか

以下のような方には、UQモバイルが特にフィットします:

  • 月3,000円以内にスマホ代を抑えたい
  • 格安SIMは不安だけど、通信品質は妥協したくない
  • クレカ払いで少しでもお得にしたい
  • 家族でまとめて通信費を見直したい
  • 電話もほどほどに使いたい(月10分通話付きプランあり)

「節約したいけど品質を落としたくない」というニーズに対して、バランスの良さが抜群です。


5. UQモバイル申込リンク&注意点

📌 申し込み前に知っておきたい注意点

  • 契約時には本人確認書類(免許証など)が必要
  • SIMのみ契約でも端末セットでも、MNP予約番号の有効期限に注意(有効期間が10日以上残っていること)
  • キャリアメール(@docomoなど)は使えなくなるので、GmailやYahooメールに切り替えておくと安心

✅ 今すぐUQモバイルをチェック!

以下のリンクから公式オンラインショップへ進めます。
今なら、SIM単体でも最大10,000円相当のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中!

📶 スマホ代、月1,000円台に!

UQモバイルなら通信品質も安心。キャンペーン適用でさらにお得!

▶ UQモバイルの最新特典を見る